日立財団では科学技術の振興を目的に、一般の方が最先端の研究や最新の科学技術トピックスに触れる機会を提供する「日立財団科学技術セミナー」を開催しています。
今回は、理化学研究所 生命機能科学研究センター器官誘導研究チーム、チームリーダーの辻孝氏を講師にむかえ、再生医療をテーマとして世界に先駆けた日本発の最先端技術に迫ります。
長寿社会になり、加齢や病気などで歯や髪の毛を失う不安を多くの方が持たれているのではないでしょうか。近い将来、そんな悩みが無くなるかもしれません。本講演では再生医療の中で、特に「歯」や「毛髪」の再生を中心に、最新の研究開発や実用化への展開などについてお話いただきます。
多数のご参加をお待ちしております。
テーマ | みんなの再生医療の実現に向けて 〜歯や毛髪再生のイノベーション |
---|---|
講 師 | 辻 孝 氏 (理化学研究所 生命機能科学研究センター 器官誘導研究チーム チームリーダー) <関連リンク> |
日 時 | 10月26日(土) 13:20〜15:00(開場12:50) |
会 場 | 日本工業倶楽部 大会堂 千代田区丸の内1丁目4-6 日本工業倶楽部会館2階 |
定 員 | 130名(受付順) |
参加費 | 無料 |
以下の申込フォームからお申込ください。
本セミナーは、終了いたしました。
21世紀型の未来医療システムとして再生医療が期待されています。再生医療は、からだの中の幹細胞やiPS細胞など多能性幹細胞から特定の細胞や組織をつくりだして、再生により重度の病気を根本的には治療する新しい医療です。究極の再生医療は臓器・器官の再生です。私たちは、多くの国民が悩みとする歯の喪失や脱毛症を完全に回復させる歯や毛髪の器官再生をモデルに、世界に先駆けた日本発の技術として研究開発を進めています。
再生医療は、「いのちの再生医療」から「みんなの再生医療」へと広がり、国民の健康長寿社会の実現をめざしています。その実用化に向けた最前線に迫ります。
講師 辻孝 氏
1962年、岐阜県生まれ。九州大学大学院理学研究科博士後期課程を満期退学。
山之内製薬(当時)研究員(1986〜1989年)、日本たばこ産業(株)医薬探索研究所主任研究員(1994〜2001年)を経て、2001年より東京理科大学基礎工学部、助教授。2007年より教授。2009年より東京理科大学・総合研究機構、教授。同大学院・基礎工学研究科、教授を兼務。
2014年より独立行政法人理化学研究所、発生・再生科学総合研究センター、グループディレクター、11月より同研究所、多細胞システム形成研究センター、器官誘導研究チーム、チームリーダー。2018年より国立研究開発法人理化学研究所、生命機能科学研究センター、器官誘導研究チーム、チームリーダー。
博士(理学)。
2008年より、株式会社オーガンテクノロジーズ、取締役を兼任。フランス・ルイ・パスツール大学(2008年)、神戸大学医学部、慶應義塾大学医学部、関西学院大学、客員教授(現在)。
Nature Publishing Group “Scientific Reports” Editorial Board Member。