PIONEER TALK  Vol.8

特別対談 研究者になってHAPPY!!
~進路・仕事・子育てのこと教えちゃいます~
パイオニアトークVol.8 特別対談 研究者になってHAPPY!!

理工系女子の憧れの職業の一つ - 研究者。
でも、一口に“研究者”と言っても、そのお仕事はさまざま。
「将来は理工系に進もうと思うんだけど…」
進路選択を前にした都内近郊の女子中高生に向けて、日立製作所で働く研究者、
寺本やえみさん、田中佐知さんのお二人が、
サイエンスエンターテイナーの五十嵐美樹さんとその魅力を語り尽くします。

こんにちは。五十嵐美樹です。
今回のパイオニアトークVol.8は、お二人の女性研究者を
ゲストにお迎えしての特別対談。
4つのテーマを通じて、このページをご覧になっているみなさんが、
夢の実現に一歩でも近づくような、そんなきっかけになれば嬉しいです。
インタビュアー 五十嵐美樹

研究者になってHAPPY!! ~AI研究から未来の家電まで~

気になるポイントをクリック
動画の中の大事な
ポイントを確認しよう
インタビュアー 五十嵐美樹

POINT 01 まずはお二人のお仕事のご紹介

それではまずお二人は今、どんなお仕事をされているか、教えていただけますか?

五十嵐さん

寺本さん

私の所属している部署は、日立製作所研究開発グループのデジタルサービス研究統括本部。いわゆるAIの研究開発ですね。
AIが色んなデータを学習して予測・判断をしたり、そういう技術全般を色んな分野に適用する研究開発をしている部署で働いています。

田中さん

私は、日立製作所の電動化イノベーションセンタ生活システム研究部というところに所属しています。
「環境に優しくて便利で使いやすい」という、家電製品に必要な技術を研究開発している部署になります。

POINT 02 例えば、こんなお役立ち

そんなお二人のお仕事、例えば、社会のどんな分野に活かされているかというと…

五十嵐さん

寺本さん

例えば、「人が今どの位置にいるのか」「どこの道は今通れるのか」っていうことを検知して、ロボットが人を案内できるようにするシステムだったり、電力や鉄道などの大きなシステムだったり、そういう「社会を支えるシステムを、どう動かしたらいいか」っていうことのためにAIの技術を使う仕事をしてきています。

田中さん

入社して結構長い間、オーブンレンジで「どうやったら美味しい料理ができるだろうか」とか、「どうやったらエネルギーを使わずにむらなく加熱できるか」といった家電の性能を高める研究をしてました。
最近はそれに加えて、例えば「キッチンにある冷蔵庫と調理家電がインターネットにつながったら、どんなことができるだろうか」など、未来の生活を作るような研究活動を行っています。
なるほど。社会の基盤を支えるようなAIの研究から、身近な家電の未来像まで、一口に研究者と言っても、色んな分野でのお仕事があるんですね。

五十嵐さん

POINT 03 私のお仕事、ここが楽しい!

では、そんなお二人に、今のお仕事のやりがいや魅力についてぜひ熱く語って頂こうと思います!

五十嵐さん

寺本さん

私の携わってるAIという分野は、地理空間情報もあれば、ロボットみたいな動くもののデータを分析することもあれば、電車のスケジュールを考えることもあり、本当に幅広く色んな分野の色んな課題にチャレンジすることができるっていうところが、一番面白いところだと思っています。

田中さん

自分が冷蔵庫とかレンジを使っていて、「ここが不満だ」って言ったらそこを変える、みたいなのが一番ちっちゃいところでありますし、例えば年を重ねるにつれ、遠くに住んでる親が心配なので、そういう人に対して見守れるシステムを作ったり、「みんなが幸せになれる社会をつくりたいな」という感じで仕事に取り組んでいます。
お二人とも目をキラキラさせながら、ご自分の仕事の魅力を語ってくれました!
同じ技術を使うと言っても、技術の使い方みたいなところが一人一人違う。そこが研究者の個性であり、お仕事の魅力に繋がっているんですね。

五十嵐さん

Profile

寺本やえみさん
所属
株式会社 日立製作所
研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部
先端AIイノベーションセンタ 知能情報研究部 リーダ
職位
主任研究員

田中佐知さん
所属
株式会社 日立製作所
研究開発グループサステナビリティ研究統括本部
電動化イノベーションセンタ 生活システム研究部
職位
主任研究員

五十嵐美樹さん

1992年東京都生まれ。幼い頃に虹の実験を見て感動し、科学に興味を持つ。
上智大学理工学部機能創造理工学科(物理学専攻)在学時に「ミス理系コンテスト」でグランプリを受賞後、自身が科学に興味を持つきっかけとなった科学実験教室やサイエンスショーを全国各地の子どもたちにむけて開催、講師を務める。
現在は東京大学大学院学際情報学環客員研究員として研究を続ける傍ら、テレビやYouTube などで子どもたちに科学の楽しさを伝えている。
NHK高校講座「化学基礎」レギュラー出演・環境省 浮体式洋上風力発電普及広報アンバサダー・国際科学オリンピック応援団