PIONEER TALK  Vol.8

特別対談 研究者になってHAPPY!!
~進路・仕事・子育てのこと教えちゃいます~
パイオニアトークVol.8 特別対談 研究者になってHAPPY!!

理工系女子の憧れの職業の一つ - 研究者。
でも、一口に“研究者”と言っても、そのお仕事はさまざま。
「将来は理工系に進もうと思うんだけど…」
進路選択を前にした都内近郊の女子中高生に向けて、日立製作所で働く研究者、
寺本やえみさん、田中佐知さんのお二人が、
サイエンスエンターテイナーの五十嵐美樹さんとその魅力を語り尽くします。

私たちが理工系女子になったわけ

今は研究者としてバリバリ活躍するお二人も、
かつてはみなさんと同じ女子中高生。
このページでは、そんなお二人がどのようにして、
今のキャリアを築き上げていったのか、詳しく語ってもらいます。
インタビュアー 五十嵐美樹

POINT 01 どうして理工系に進もうと思ったの?

そもそもお二人が理系に進もうと思ったきっかけは?

五十嵐さん

寺本さん

理系に進もうというふうに思ったのは、大学の受験を意識し始めた高校1、2年生の頃ですかね。父が理工系でしたし、コンピューターが大好きだったというのもあり、なんとなく自然に「私も理系がいいな」と思うようになって、あまり迷いなく自然に選んでいたかなという感じです。

田中さん

学校の先生とかに「理系に進んだ方が将来の幅が広いよ」ということを言われ、何をやりたいのかまだ迷っていたので、将来の幅が広そうな理系を選びました。
それから大学を受けるにあたって、「自分は何をしたいのかな」って考えたときに、家電だったり車だったり「モノが動くのがどうやって動いているのか」とか、「それをどうやって作っていったらいいか」というところに興味があったので、工学部を選択しました。

POINT 02 私たちが大学で学んだこと

大学で理系に進んだお二人の専攻について教えてください。

五十嵐さん

寺本さん

私は電子情報通信学科という学科に所属していたんですけれども、ここではコンピュータサイエンスを学ぶんですが、まさに今、私が所属している部署の研究はコンピューターサイエンス。現在はその中でのAI技術という、データをコンピューターを使って解析・分析して、学習させて世の中の課題を解くということをしています。

田中さん

大学では工学部の機械系のところで機械工学を主に学んでいました。私は大学の時にサークル活動でロボットコンテストチームに所属していて、ロボットを何もないところから作り上げていくところがすごく楽しかったです。

POINT 03 学校で学んだことは今の仕事の役に立ってる?

では、そんなお二人に、今のお仕事のやりがいや魅力についてぜひ熱く語って頂こうと思います!

五十嵐さん

寺本さん

大学で学んだコンピューターサイエンスは、そのまま役に立っているなというふうに思いますし、自分の指導教官以外の先生にも教えを請いに行っていろいろ学んだというその経験がシェアを広げるとか、チャレンジ精神を持つということで、すごく役に立ったなというふうに思っています。

田中さん

「今こういうとこに困ってるから、じゃあこんな家電品があったらいい」とか、「家電品のこういう所が便利になったらいい」というのを構想しながら、それを実現していくっていう過程が、まさにそのロボットコンテストでやってた何もないところから、「自分がこういう風に動かしたいってものを作る」のとすごく似ていて、今の仕事はそのまんまだと思います。
なるほど。授業からサークル活動、指導教官以外の先生からの教えまで、その時、興味を持ったことを探せる環境は幾らでも、大学に入ってからあるってこと。
まだ将来の夢が決まっていない人も、色んな活動から思わぬ道が開けるかも。

五十嵐さん

Profile

寺本やえみさん
所属
株式会社 日立製作所
研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部
先端AIイノベーションセンタ 知能情報研究部 リーダ
職位
主任研究員

田中佐知さん
所属
株式会社 日立製作所
研究開発グループサステナビリティ研究統括本部
電動化イノベーションセンタ 生活システム研究部
職位
主任研究員

五十嵐美樹さん

1992年東京都生まれ。幼い頃に虹の実験を見て感動し、科学に興味を持つ。
上智大学理工学部機能創造理工学科(物理学専攻)在学時に「ミス理系コンテスト」でグランプリを受賞後、自身が科学に興味を持つきっかけとなった科学実験教室やサイエンスショーを全国各地の子どもたちにむけて開催、講師を務める。
現在は東京大学大学院学際情報学環客員研究員として研究を続ける傍ら、テレビやYouTube などで子どもたちに科学の楽しさを伝えている。
NHK高校講座「化学基礎」レギュラー出演・環境省 浮体式洋上風力発電普及広報アンバサダー・国際科学オリンピック応援団