日立財団アジアイノベーションアワードは、ASEANの社会課題解決と持続可能な社会実現に資する科学技術イノベーションを促進するために、2020年度より開始した表彰事業です。
本アワードでは、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目的として、あるべき社会像を描き、科学技術の社会実装を計画に入れた優れた研究および研究開発において、画期的な成果をあげ、明らかに公益に供したと思われる個人またはグループを表彰します。
本ページでは、日立財団アジアイノベーションアワードの受賞者を、年度、賞、SDGsゴール、国別でご覧いただけます。
Alim Isnansetyo
環境にやさしい養殖魚病害防除とバイオ肥料生産のための海藻の廃棄物ゼロプロセス
Hieu Huu Nguyen
フルフラール製造および廃水処理への応用を目指したバイオマスからのナノマテリアル合成
Michael Angelo Baliwag Promentilla
環境革新型複合製品としてのジオポリマーとアルカリ活性材料
Nhung Ai Thi Nguyen
ベトナム固有種薬草由来の医薬製品の研究開発
Rachma Wikandari
テンペ産業の副産物を利用したマイコプロテインの生産
Dien Xuan Luong
機械化学および表面工学(MCS)のアプローチを活用した高活性金触媒とバイオマスベースのナノ複合材料の開発
Heri Kuswanto
アンサンブル予報を用いたインドネシアの気象予測改善による気候レジリエンスの強化
Ika Dewi Ana
感染対策と免疫調整のための多用途の生体機能化医用材料の開発
Milette Mendoza Pascual
世界のメタン収支に及ぶフィリピン湖沼の影響度の理解
Nouphone Manivanh
ラオス・ルアンプラバン県における豚の飼育による環境・気候変動に対する豚ふん尿汚染の管理
Phuong Nguyen Xuan Vo
コメ生産・水産養殖の持続可能性に向けたエコ戦略
Quan Dinh Nguyen
持続可能な紙生産に向けたバクテリアナノセルロースへの製紙スラッジの変換
Reasmey Tan
大豆かすと大豆残渣の高付加価値化によるカンボジア産大豆イノベーション
Trang Thu Vu
ベトナム産農産物による健康への利益と持続可能な植物性製品の開発
Anne Zulfia Syahrial
温室効果ガス排出ネットゼロを支える電気自動車用リチウムイオン電池材料の性能最適化
Erees Queen Barrido Macabebe
再生可能エネルギー技術向けエネルギー管理ソリューション
Kinnaleth Vongchanh
有機廃棄物を活用した環境に優しいバイオマスブリケット(EFBB)の利用
Son Ky Chu
エタノール生産における高度な非加熱処理技術の活用
Sri Fatmawati
ITS ジャムウ:人類の発展に向けた先住民の科学的知識の転換
Yu Yu Min
ゴマ生産における持続可能なハトマメシストセンチュウ病害対策の開発
Anh Doan Quoc Nguyen
持続可能な未来のためのLED照明技術
Isidro Antonio III Valdivia Marfori
オープンソースの水力発電技術:フィリピンの小規模水力発電技術を無償公開
Joey Duran Ocon
ElectriPHIプロジェクト:フィリピンの未電化地域における電化計画
Lemthong Chanphavong
ガス化プロセスで生じる低品位燃料の燃焼を促進する効率的手法の開発
Minh Thuy Le
Greenes:環境発電ソリューションによる未来の緑化
Nurzainah Ginting
家畜と環境に優しい代替消毒剤(SDA)の開発
Phuong Hoang Vu
パワーエレクトロニクス - 太陽光発電システムのキーテクノロジー
Riyanarto Sarno
INOSEC19:腋窩(わきの下)汗の臭いを用いたCovid-19スクリーニング・ツール
Vannak Vai
カンボジアにおける革新的なマイクログリッドとスマートグリッドの開発
Phung Thi Kim Le
農業廃棄物由来の水処理用バイオベースエアロゲル
Sri Juari Santosa
ハイブリット材料ベースの吸着剤の開発と導入による安全な水源の提供
Cindy Rianti Priadi
食品廃棄物からバイオガスと液体肥料を回収するトルビ(Toren Biogas、Torbi)の開発
Delik Hudalah
政府と産業界の協力による包摂的で持続可能な都市周辺地域の構築
Teuku Faisal Fathani
地域社会に根差したマルチハザード早期警報システムの開発
Thanh Xuan Bui
生活廃水処理と持続可能な都市の実現に向けた湿地型屋上(WR)システム
Chim Chay
カシューアップルを用いた高付加価値ビネガー製品の開発
Emmanuel Diza Delocado
種の発見、保全、水産資源管理のための淡水生物多様性調査
Maria Aileen Leah Guerrero Guzman
フィリピン地下水アウトルック(PhiGO)プロジェクト
Rimawan Pradiptyo
SONJO: パンデミック下のジョグジャカルタにおけるオンライン型社会資本を用いた人道支援
Riri Fitri Sari
包括的で持続可能な都市化のためのブロックチェーンを利用したビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)管理技術
Robert Alejandro Nepomuceno
作物が必要とする窒素および亜鉛肥料の量を50%削減するOryzinc®バイオイノキュラント
Sounthisack Phommachanh
養豚場向けバイオガス発生・精製・供給システムを備えた廃水処理システムとバイオ肥料の製造・流通網の確立
Tjandra Setiadi
嫌気性・好気性を組み合わせた繊維産業廃水処理プロセスの開発
Tuan Anh Vu
廃水浄化技術に用いる金属酸化物複合材料の開発
Yen Thi Thai Doan
Aloxyー藻を用いた持続可能な照明システム
Thuy Phuong Thi Pham
水のBOD5(5日間の生物化学的酸素要求量)測定と水中毒性バイオセンサー装置 (BODTOX)の開発
Herman Dumpit Mendoza
水銀・シアンを使わない金抽出法の開発と社会実装
Thang Minh Le
遷移金属酸化物触媒による排気ガスおよび排水の処理技術
Yenny Meliana
水と土壌の汚染を軽減するグリーン技術を用いた植物性殺虫剤開発
Cynthia Henny
総合浮遊処理湿地および曝気システム導入によるマニンジャウ湖の水質改善と生態系回復
Edwan Kardena
石油・ガス産業に起因する有機 性汚染物質による水・土壌の汚染に対する微生物浄化剤の開発と応用
Jamaluddin Jompa
ワラセア地域の大規模空間における効果的な沿岸・海洋管理の実現
Lyhour Hin
脱硫技術設計を活用したバイオガス利用効率の向上による大規模なバイオガス導入の促進
Ngan Thi Tuyet Dang
循環型経済に向けて、難処理排水や電子機器廃棄物から有価金属を回収するスマートソリューション
Roel Mallari De la Cruz
流域保護のための宇宙ベースの管理・監視システム
Vatthanamixay Chansomphou
ナムグム川流域の環境・健康・福利改善のための有機農業の再生と強化
Virginia Castillo Cuevas
持続可能な農業のためのトリコデルマ技術
Ajeng Arum Sari
インドネシア・チタルム川流域汚染の浄化・環境対策
Tan Minh Nguyen
ベトナム農作物の低温加工による高付加価値化
Do Van Manh
汚泥による発電用バイオガスおよび有機肥料の生産
Tati Latifah E Rajab Mengko
心血管疾患検出装置の開発
Gede Suantika
ハイブリッドゼロ排出ーエビの再循環養殖システムの開発
Kay Lwin Tun
ミャンマーにおける水生生物科学発展のための研究と人材育成
Kim Eang Tho
安全で安価な生物農薬肥料 兼 病虫害予防液の開発
Mary Donnabelle Balela
排水浄化のためのカポック繊維吸着剤の開発
Mayfong Mayxay
マラリア撲滅のためのジヒドロアルテミシニンーピペラキンとプリマキン投与研究
Muhammad Hanafi
インドネシア薬用植物からの感染症治療薬の開発
Seinnlei Aye
汽水地下水における容量性脱イオン現象による脱塩技術適用
Zaenal Abidin
バティック産業排水浄化のための火山性土壌吸着剤開発